「サンミュレUVブロック(ナボカルコスメティックス)」年齢肌にはエイジングケア用UVで日焼け止め対策

エイジングケア

これからの季節、日焼け止めが大活躍しますが、「紫外線」からお肌を守ることが老化を加速させないためにもエイジングケアでは重要です。

季節に限らず、私達は常に紫外線を浴びている生活ですので、早い年齢から気をつけて「日焼け止め」「日傘」「帽子」などでしっかり対策している方も多いでしょう。

それでも、紫外線によるシミ・しわの出現を完璧に止めることはできません。人生100年の今、年齢を重ねてもしっかり紫外線対策をすることで、美肌を守っていけます。

美容クリームでしっかりエイジングケアをしているつもりでも、土台の素肌に水分が行き届いていなかったり、知らず知らず紫外線を浴びていては、積もり積もって肌の老化は加速していくのです。

「紫外線って何?」「紫外線から肌を守るには何が一番大切なの?」「老化によるシミとしわと紫外線によるものとは種類が違うの?」具体的な知識が曖昧で、パーフェクトなUVケアを目指す上では紫外線の基礎知識が必要と感じました。

日頃疑問に感じている紫外線について調べました。年齢を重ねた人でも使いやすく、効果のある日焼け止めクリームもご紹介します。

紫外線が肌に及ぼす影響

太陽の光には、目に見える光(可視光線)と、目に見えない赤外線、紫外線があります。紫外線はその中でも波長の短い光で、波長によってUVA、UVB、UVCにわかれますが、実際に地表に届くのはそのうちUVAとUVBです。UVCはオゾン層に吸収されるため地表に届きません。

UVAの肌へのダメージ

UVAは、肌に急激な障害を与える作用は弱いのですが、太陽から届く紫外線の9割を占めていて、肌に蓄積的なダメージを与えます。波長が長く、雲や家の中・窓ガラスも透過して肌に到達するため「生活紫外線」とも呼ばれています。冬季及び朝夕でもあまり減衰しません。肌の奥の真皮にまで侵入し、ハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作り出す線維芽細胞を傷つけてしまいます。肌のハリや弾力を失わせて光老化を引き起こす原因になるのです。

UVBの肌へのダメージ

UVBは、太陽から届く紫外線の1割と量は少ないですが、肌への作用が強いため、短時間でも肌が赤くなる日やけによる炎症反応や、数日後には肌が黒くなる色素沈着反応を引き起こす作用があります。屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」とも呼ばれます。UVBは波長が短いために真皮には到達しませんが、炎症やしみの原因となるだけでなく、表皮にさまざまなダメージをもたらします。火傷をしたように肌が赤くなる日やけ(サンバーン)の主な原因となるのがB波です。メラニン色素が沈着して肌を黒くするサンタンは、シミやそばかすの原因になります。肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけるなど、生体への影響が強いのです。

紫外線による色素沈着

紫外線の刺激により、メラノサイト(メラニン色素産生細胞)に信号が送られ、メラニン色素が生成されます。メラニン色素はメラノサイトから表皮の細胞に受け渡されてまわりの皮膚へと広がり、紫外線を吸収して肌を守ります。しかし、強い紫外線を浴びるとメラニン色素が過剰に生成され、しみやそばかすの原因になります。

肌老化の要因は大きく分けて2種類あります。ひとつは加齢によるもの、そしてもうひとつは太陽光線によって引き起こされる皮膚の老化現象「光老化」です。加齢を止めることはできないので、せめて紫外線対策をしっかりして、若々しい印象を与えるような肌にしていきたいです。

年齢を重ねた肌ほど抵抗力が弱くなるため、UVAによって肌細胞の老化が起きやすく、加齢にともなう老化と比べ、UVAがもたらす光老化は、硬くごわごわした肌に深いシワが刻まれるのが特徴です。

加齢とともに、より紫外線への注意が必要になってきますね。

季節・時刻・天候で変わる紫外線量

季節

紫外線量のピークは春から夏にかけてといわれていますが、冬にゼロになるというわけではありません。秋から冬にかけてだんだん少なくなっていきますが、真冬でも夏の半分程度にしか減らないため油断はできません。夏の紫外線の影響を受け、秋からの肌は疲れています。湿度が低下し始める時期では、乾燥した肌にメラニンを含む角層が溜まりがちになります。十分な保湿ケアで肌にうるおいを与えるとともに、紫外線防止効果のある美容液を使うことで一年中紫外線対策に備えましょう。

時刻

紫外線は、太陽が昇るとともに徐々に量が増えていき、だいたい朝10時頃からお昼12時頃がピークになり、14時頃までが一日の紫外線の量が多いとされています。10時~14時の紫外線量は、一日の紫外線量のおよそ50%がこの時間帯に降り注いでいます。正午前後にピークを迎えた後は、だんだんと量は減っていきますが、夕方になってもゼロにはならず、午後の遅い時間まで残っています。

天候

曇りや雨だからといって油断は禁物です。快晴時の紫外線量を100%とした場合、曇りでは約60%、雨では約30%の紫外線が地表に届いています。上から降り注ぐだけでなく壁や地表に当たって反射するため、海やスキー場などでは季節を問わず、紫外線対策が必要です。

紫外線の落とし穴

窓からも紫外線は入ってきます。

UVAによる「生活紫外線」は、外出するときだけではなく、毎日の生活の中でも注意が必要だとわかります。外出していなくても紫外線に当たっている環境にいることを忘れずにケアしていかなければいけません。

ベランダで洗濯物を干したり、ごみ出しにちょっと外に出たり、窓際に長いこといたり、車の中だからと安心して紫外線対策をしなかったり、直接太陽に当たる害に比べれば大したことではないように思いますが、表皮にダメージが蓄積されることには変わりません。

紫外線は通常の自然光と同様に、窓から窓ガラスを透過して入ってきます。窓から入った紫外線のほとんどは、床や壁に当たって吸収されますが、一部は反射して室内側に飛んでいきます。

家にいても紫外線対策ができるように、朝、化粧水の上に、ミルクタイプやリキッドタイプの日焼け止めを乳液または下地感覚で塗っておくだけで、近所にお買い物に出かけるときでも安心できます。

今日は外出の予定がない!という日でも、朝、日焼け止めを塗っておく習慣をつけましょう。加齢による老化はジワジワと歩みよって来ていますが、せめて光老化といわれる皮膚の老化現象だけでもシャットアウトできるように努力したいですね。紫外線ダメージに負けず、健やかで美しい肌をキープするためには、UVAやUVBから徹底的に肌を守ることが大切です。

人気の日焼け止めクリーム

日焼け止めでよく見かける「SPF」や「PA」という表示が何を示しているかというと、日焼け止めの紫外線防止効果を示す指標です。

SPFとは、短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなるUVBを防ぐ効果指数のことです。1~50+までの数値は、何も塗らない場合に比べてUVBによる炎症をどれぐらい長い時間防止できるかを表していて、数値が大きい方がUVB波に対する防御効果が高いことを表しています。

PAとは、一時的な黒化を引き起こし、長時間かけて肌の弾力を失わせるUVAを防ぐ効果を表す目安です。4段階の「+」マークで表示され、「+」の数が増えるにつれ、UVAに対する防御効果が高いことを表しています。

年齢を重ねた私達の肌は、若い人と違って敏感です。できるだけ刺激の少ない日焼け止めを使用したいですね。ミルクタイプやリキッドタイプですと下地クリームとして塗ることができますので習慣的に使用できます。

  • サンミュレUVブロック(ナボカルコスメティックス)
    35ml SPF32 PA+++ 4,180円

肌にやさしい日焼け止めを探していたところ、友人に勧められてからずっと使用しています。サラッとしたつけ心地で素早く馴染み、顔に限らず全身に使える便利なリキッドタイプの日焼け止めです。しっかり紫外線をカットしながらウォータープルーフでお水も弾きます。合成紫外線吸収剤を含まず、肌に負担をかけない処方になっています。

サンバーンを起こす紫外線B波から「約10時間」肌を守り、生活紫外線A波のカットに対しては「非常に効果がある」という指標評価です。海藻成分で紫外線からしっかり肌を守るノンケミカルサンスクリーンなので、敏感肌の方でも安心して使用できます。

ナボカルコスメティックスは、皮膚に対して負担の少ない、独自の新しいエステティック技術、化粧品を開発している会社です。「SPF」や「PA」は最高レベルではありませんが、通常の外出では全く問題なく、肌に負担がかからない点が気に入っています。今まで日焼け止めで肌にブツブツができることがあったのですが、このサンミュレに変えてからトラブルが全くありません。

美容サロン専売品とのことで購入できるサイトが限られています。下記サイトで購入可能です。

maitorii shop

  • アネッサパーフェクトUVスキンケアミルク(資生堂)
    60ml SPF50 PAP++++ 3,300円

スキンケア成分50%配合で、顔に限らず全身に使える便利な日焼け止め用乳液です。汗・水・熱でUVブロック膜が強くなる成分アプローチ!水には強いのに石けんを使えば、するりと肌に優しく落とせます。なめらかになじんで心地良く、べたつかないので化粧下地にも使えます。

アネッサパーフェクトUV スキンケアミルク 【RCP】

価格:3,300円
(2021/6/9 13:51時点)
感想(0件)

  • UV&WHITE エンリッチリフト (ドクターシーラボ)
    60ml   SPF50 PAP++++  4,180円

国内最高レベル 「SPF50とPAP++++」の日焼け止め。ブルーライト・近赤外線をカット。皮膚の深部まで届いてダメージを与えるといわれている、紫外線A波からも肌を守ります。日焼け止めながらハリ肌に整える美容液成分を配合。肌にハリとツヤをもたらすエイジングケア用UV。下地クリームとしても使えます。

★特別イベント【公式ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)】UV&WHITEエンリッチリフト50 日焼けどめ 日焼け止め 下地 日焼け 化粧下地 顔用 紫外線対策 紫外線 日焼け防止 基礎化粧品 化粧品 美白 スキンケア フェイスケア uv下地 uv spf50

価格:4,180円
(2021/6/9 13:59時点)
感想(10件)

  • アリィーエクストラUV パーフェクト 
    60ml SPF50  PA++++ 2,292円

汗・水に強いスーパーウォータープルーフ効果と摩擦やこすれに強いフリクションプルーフ効果のある、とにかく落ちにくいダブルプルーフミルク機能を備えた日焼け止めです。ベタつきが少なくさらさらとした使い心地と評判で、化粧下地としても使えます。さらに保湿も兼ねた美容液成分としてヒアルロン酸・コラーゲンが配合されており、添加物は香料・パラベンともにフリー。乾燥肌から敏感肌まで、すべてのタイプの肌質に対応できます。

アリーエクストラUVパーフェクト60ml

価格:2,292円
(2021/6/9 14:03時点)
感想(0件)

まとめ

日焼けするのが嫌で日に当たることを避けてしまうと健康には決して良いことではありません。

脳に光が届くとメラトニンの分泌がストップして、その時点から体内時計がスタートします。良質の睡眠を得るためにも、朝30分の日光浴が大切といわれています。

また日光を浴びると分泌される「セロトニン」という神経伝達物質は、精神の安定や安心感や平常心、頭の回転を良くして直観力を上げるなど、脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質です。ビタミンDは日光に当たることで活性化されるといわれ、日焼けするからと紫外線を避けて生活していては、健康的ではないということがわかります。

紫外線対策、日焼け対策をしっかりやっていきながら、日光を浴びて健康を維持することも私達にとっては、大切なエイジングケアになります。

エイジングケア
シェアする
自己紹介

60代主婦(東京在住)長男・次男・長女は全員30代未婚
趣味 ライティング・食べ歩き・映画鑑賞・コントラクトブリッジ
仕事・育児・家事の両立に追われ、忙しい日々を過ごしてきました。
仕事をリタイアした今、「さぁ、何を始めよう!」と考えたとき、「人生100年」に向けて、以前から興味のあったエイジングケアを本格的に開始する決心をしたところです。
趣味で知り合った50代~80代までの友人の肌の悩みの解決策を探し、若さの秘訣を伝授してもらい、blogを通してたくさんの方にメッセージをお届けできればと思っています。

sakuramotiをフォローする
年齢肌ラプソディ